今までのお知らせ
近況情報
宇根山天文台会館10周年記念 行事
コンサートを聴きながら聞きながら中秋の名月をみよう
お月見コンサート が開催されます。
日 付 : 9月12日(火曜日) 雨天決行
時 間 : 午後7時30分
場 所 : 宇根山天文台
入場料 : 大 人 310円
中学生 210円
子 供 100円
お団子とお茶のサービスがあります。
演奏者 ビ オ ラ : 沖田孝司
キーボード : 沖田千春
フ ル ー ト : 源田佳子
11月22日、羽倉区の秋祭り(神楽)が開催されました。
10月24日 日曜日 牛馬市のにぎわい再現!
が、開催されました。
3月24日、羽和泉小学校で卒業式が執り行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成11年3月3日、第27回久井町立久井中学校卒業式です。
卒業生は、67名でした。
裸祭りが開催されました。
陰の御福木:岡山市内の男性(34歳)が、手にされました。
陽の御福木:久井町下津の会社員 友重義典さんが、手にされました。
平成11年1月14日19時 とんど 点火
今年の「とんど」は
火が全体に周り
きれいにもえあがりました。
燃えたあとは、
熱さを、こらえて、お餅焼き
大人は、竹酒のお楽しみです。
出初め式が挙行されました。(平成11年1月10日)
写真は
整列 行進
一斉放水
前日よりの雪景色の中での式典でした
式典の間曇り空で冷たい(痛い)風が吹きました
雪が降りました。(平成11年1月8日夜)
自宅の庭を2階から見たところです
雪は役5cm積もりました。
現在(1月9日23:50)も降っています。
町内の稲荷神社へ初詣に行きました(少し遅いけど初詣です1月1日13時)
11月22日 秋祭りが開催されました。
今年の当家は平野哲也様宅でした。(画像が6枚有ります)
久しぶりに尾道菊人形展を見ました。
第42回の本年度テーマは徳川慶喜でした。
10月23日 第36回戦没者慰霊祭が挙行されました。
久井町の戦没者は399名です。
本年度は神式で挙行されました。
10月20日郵便局主催のゲートボール大会が
開催されました。
12チームで競い合いました。
結果は下記のとおりです。
優 勝: 中野Aチーム
第2位: 江木Bチーム
第3位: 坂井原Bチーム
稲刈りもほとんど終了しました。
今年は稲刈り時期に雨が降り、
みなさん苦労されていました。
開会式
9月20日晴天のもと、第27回中学校秋期体育大会が開催されました。
紅白対抗リレー
先日(8月15日)羽倉地区盆踊り大会が開催されました。
懐かしい同級生との再会もありました。 写真が汚くてすみません。
(デジカメは夜間の広域撮影にはストロボ容量が不足しています。)
メーカーさんお願い外部シンクロ端子をつけて
ゲームコーナーが一番盛り上がりをみせ、この日は夜遅くまで公認で子供たちが楽しんでいました。
また、踊り終了後の豪華記念品抽選会で、昼間の暑さを思わせる一喜一憂が有りました。
庭の さつき:ツツジ が満開です。
八重のさつきです
5月31日に、祭り等の行事を実施する組内でバーベキュー親睦会を開催しました。
メニュー(焼肉:焼魚:焼きそば:焼きうどん:親子丼:お酒)
4月18日 午後 氷が降りました
久井町ニュース
久井町にも24時間営業の「ポプラ」が開店しました。
先日(3月15日)町長及び町議会議員選挙の結果です。久井町議会議長、副議長が決まりました。
町長 門田隆博
町議 恩治隆雄 手納武雄 井尻和行 植田憲爾 堀正登 西原久登
門田芳文 角谷博夫 横田正夫 門田紘司 新庄衆郎 松尾裕
河野義範 塩見正彦
以上 届出順です
議 長 西原久登
副議長 塩見正彦
助役の席が決まりました 池田 元 (元
教育長)
教育長
古島 宣二
システムがダウンしました。
<内容>
10月10日午後9時画面にいきなり
「ウィンドウズを再インストールして下さい。」
のメッセージが出てただただ沈黙。
いろいろ試みましたが、よい結果にはなりませんでした。
もっていきようのない怒りをおさえて、FORMAT=>復旧作業でやっとHPも更新可能状態です、が、IRQのバッテイングで使えないデバイスが残っています。
設定状態をメモしていなかった。(前回もいろいろ苦労した記憶が走馬燈のように・・・)
この際にWIN98にUPを考えましたが、β版で稼働しなかったデバイスが有ったので勇気(時間)がありません。
12月24日午後10時またまたシステムダウンしました。
今回はWIN98にUPしました。
ディスクの利用をFAT32としました。
これにより ドライブの数が7つ(C,D,E,F,G,H,I)から3つ(C,D,E)に
なりました。
上記の理由(言い訳)で、メールをいただいた方のアドレス&内容もすべて白紙になりました。できればもう一度メールを下さい。